二回目のコロナウィルスワクチンの接種が終わりました。職域接種でしたので、広い会場では所属する会社や団体の業種ごとに分かれて並ぶことになっており、優先して接種が進む学校関係者や福祉事業団体の人たちがズラリとおりました。「知り合いに会ったらヤダな~😓」と思いつつ、隅っこにちんまり収まってましたが、スマホをいじるヒマすらなく、あっという間に打ってもらいました。そのあと15分休んだら解放されて、外に出ると素晴らしい夏空が広がっていた……。
ワクチンを打った後の症状が気になる方は多いと思いますが、参考程度に私の症状をお伝えすると、一回目と比べて二回目の方が、腕の違和感はやや強かったかなと。針を差した箇所周辺の痛みも、以前より強かった気がします。腕全体がけっこうピリピリした感覚もありました。半日以上経つとさらに痛みが強くなり、夜中寝返りを打つ時、腕を下にすると痛みで起きたりしました。睡眠の質にけっこう影響すると思います。ワクチン接種の次の日はなるべくなら休んだ方がいいんじゃないですかね。
二回目のコロナワクチン接種から半日経ちました。一回目と比べると、腕全体がなんかピリピリしてて、効いてる感じが強い。
— ほし氏 (@zRzLiB057B5XhlQ) 2021年8月7日
ところで、Twitterにブログに、それに地上波のニュースを眺めてても思いますけど、話題の波が激しいです。色んな時事ネタが怒涛のごとく押し寄せてきたと思ったら、すぅーッと引いていく。今に始まったことでは無いですけどね。最近はどこぞの市長が選手の獲得した金メダルに勝手に噛みついたことで炎上してるようです。個人的には、手に取ったものを見て我を忘れ、自分の私物と錯覚するような人は単純に頭が悪いと感じますし、その人の下で働く人たちは普段から大変そうだなぁという印象があります。
私はそれぐらいの感想しかないんですが、SNSはヒートアップしており、我も我もと自分の意見や解釈をぶつけて埋め尽くされている感じですね。私はこれって一種の防御なんじゃないかと思うんです。ネットを眺めていれば自然と、自分の感情を掻き立てるようなネタの「壁」が迫ってくる。ただ突っ立ているだけでは壁に潰されるだけなので、その前に自分の意見なり見識なりで身を固めることで、生身で潰されてもケガをしないようにする。これが今の時代、ある種の「戦術」みたいなものなのだろうなと。
その基本戦術自体が多くの人に浸透し、さらにその上でどういう意見や見識をしたかで人からの反応が集まり、そこに付加価値が付きます。それが結局「バズる」という現象に繋がっていく。なぜバズるのかというと勿論、あるネタに対して述べた意見が「多くの人を囲いこんだ」からですね。人々の情緒にダメージを与えるような出来事があり、それに対して自分を守るような解釈を持てずに皆が不安な状態のとき、「これはつまりこういう事じゃねーの」と鮮やかな意見を述べる人が現れる。それにより、ある程度は感情的な部分が平定したりとか、逆にヒートアップして同意見の人が声を上げる契機になったりする。現実でも会議とかでたまにありますよね。
ある意見が多くの人を納得感を生み出し、「この人の意見に与すれば自分の心が守られる」という信用を得る。これを一種の商売にしてるのが、いわゆるインフルエンサーだったり何千人も読者を集めるようなブロガーだったりするんでしょう。で、その信用に積極的に応えるためには、いってみれば「瞬発力」が欠かせません。率先して人の心情に影響を与えそうな世の中のネタに飛びついては意見し、もしくは自分からそういうネタを創造する「セルフブランディング」的な事も積極的に行う。そういう生き様になります。
こんなことを続けていくうち、名声が高まって存在感が現れていき、ゆくゆくは古い言葉でいう「名士」と呼ばれたりする存在になるんでしょうか。まあ、人によって違いはあれど、私も含めて多く人の意識の中でそんな「名士」的なものに多少なりとも憧れる感覚はあると思います。私の場合その感覚が、ブログという形で表現されているのは間違いないですが、上で書いたような意味での、つまり多くの人の意見の先鋒となるような表現をライフスタイルとして続けるなんてのは、私には到底無理な話だなぁと当然ながら思います。
これは自身にそういうことができる体力や気力、そもそもの見識や学術のストックがあるかどうかというのも勿論ありますが、もっと言うと、そういう生き方は正直言って恐ろしい。ブログに述べた私の意見により誰かが救われたとしたら、もちろんそれは嬉しいですが、なんの弾みか、急にあるとき私の意見を求めて無数の人がぞろぞろとやってきて「お言葉を頂戴したいのですが」なんてやってきたら、マジで怖いっすよ。その人たちに自分の生活を変えられてしまいかねません。インフルエンサーと呼ばれる人たちも、いつからかそんな風に自分の前にぞろぞろと人が押し寄せてきて、コントロール不能になったところから生活がデザインされているのではないかと想像すると、恐ろしいことだなぁとひたすら思います。
ここ三年くらい、ユーチューブでは洋楽の大ヒットナンバーをスローテンポに加工して流すのがやたら流行ってます。ビデオクリップ的に昔の日本のアニメが使われていたりして、これ懐かしいなとかノスタルジーに浸るのがマイブーム。