口から出まかせ日記【表】

日本語で読めます

健康

野菜を難しく考えない。

今週のお題は「この夏よく食べたもの」ということですが、我が家ではナス、キュウリ、シシトウばっかり食べていました。食材がどれもこれも高いなか、スーパーの一角にある直売所コーナーにて、近所の農家さんが作ったナスやシシトウが大量に積まれていたの…

不調を表現しない場があってもいい。

今年の夏は涼しくなるかもしれない。なぜならエルニーニョ現象が起きていないから。などと前に書いていましたが、んなこたぁなかった。普通に暑いのでした。希望を持たせてすいませんでした。ちなみにあと二ヶ月くらい暑いそうです。みんな生きろ。 star-wat…

暑さに耐えられる自信はいらない。

暑さ寒さも彼岸までとかいう死語。秋のお彼岸というと九月の二十日あたりですが、もっと先の十月の二十日くらいでようやく涼しくなりかけるのが昨今というものです。てことで、あと丸二ヶ月はなんやかんや暑いわけですから、暑さ対策は各自気を抜かずにやっ…

備蓄米に並ぶ強者。

備蓄米、ゲットしましたか。私はまだですが、私ごときが買っていいものでしょうか。ていうのは、こないだ台所の整理をしたところ、揖保乃糸やらリングイネやらサトウの切り餅やらがざくざくと出てきたのです。備蓄しとるやんけ。そのうえさらに備蓄米まで手…

鮮度のいい暑さは過去を甦らせる。

もうすでに暑いので説得力ないですが、今年の夏、少しは涼しくなるかもしれませんよ。というのは、エルニーニョ現象およびラニャーニャ現象がいまのところ発生していないからです。 www.data.jma.go.jp エルニーニョ現象もラニャーニャ現象も、簡単にいえば…

不調というエンタメ。

季節の変わり目だからか、職場で体調不良者が続出しています。熱が出た、頭にボツボツができた、なんか知らんけど目が腫れた、などという理由で誰かしらが突然休む。そのたびに現場はてんてこ舞いです。「ほしさんは体調大丈夫なんですか」と同僚に訊かれて…

暇と余力はつながらない。

すっかり朝晩寒くなり、特に朝は布団から出るのがつらい。なので、私が起きる時間の30分ぐらい前に、エアコンの暖房がつくよう設定しました。これなら余裕で起きられるかというと、むしろ、布団と暖房のダブルぬくぬくのまま天に召されていきたいなどとい…

「男の料理」は消えるのか。

晩酌のときのアテ(つまみ)はだいたい手作りなんですが、もっとレパートリーを増やしたいと考えており、図書館に行ったらまず料理本のコーナーを眺めます。するとですね、『いまからはじめる男の料理』『男のすぼら飯』『できる男の台所』『男でもできる。…

魅入られないよう数値と寄り添う。

こないだ、「ジャーナル」というアプリについて記事を書きました。 star-watch0705.hatenablog.com 簡単にいうと、「ブログを書くために色々と提案してくれる」っていうアプリなんですが、それを気まぐれで自分のiPhoneに入れてみたところ、やたらと通知が来…

気の利かない気候と生きよ。

1月、2月と雪がほぼ降らないまま3月に突入。今年の冬は楽勝でしたねぇなんて余裕をぶっこいていたところ、なにやら空に不穏な雲が広がり、それから3回ぐらいまとまった雪が降りました。やってくれたな。満開の梅の花にもどっしりした雪が積もり、道は水…

歩く速さを変えられますか?

職場の立地の関係上、通勤のときは大学生とかと混ざって歩いてますが、あいつら、やたら歩くの早くねえか。毎朝、後ろから歩いてきた若い子たちにどんどん抜かされていく。で、その中の数人、糸で天から吊られているみたいにぴょんぴょん跳ねる感じの歩き方…

お酒と多様性と失われるもの。

残暑がガチで残暑してます。9月に入ったのに暑苦しい。そのストレスによるものか、私の酒量が増え、毎日飲んでおります。飲むだけじゃなく食欲も増加。シュークリームを二個連続して食うなどしており、暴飲暴食の結果が怖いです。11月にはてなブログの人とオ…

図書館、健康ランド説。

読書の秋とか言いますけど、それってあなたの感想ですよね的な話で、読書の春、読書の夏、読書の冬もあるはずなのです。まあ私としては、春は花粉症でひたすらズルズルしているし、夏は暑いしカナブンも超高速で飛んでくるし、冬は寒いし薄暗いし雪も積もる…

木の葉を眺めてスキンケアを変える。

福島原発の処理水がうんたらかんたらの件で、中国から嫌がらせの電話が殺到してるそうじゃないですか。皆さんの方は大丈夫でしょうか。私の方には一切そういう電話はかかってきませんが、スマホのメッセージアプリに、「三井住友銀行の口座がうんたらかんた…

鎮静が欲しくて川へ。

この暑さで頭がだいぶやられてるっぽいです。会社に電話がかかってきました。取りました。「はい、こちら株式会社右往左往でございます〜。あ、いつもお世話になっております〜」なんて半自動的に対応。ガチャンと受話器を置く。はて、今かけてきたのは一体…

自然と筋肉がつけばいい。

GW前の話です。ジム通いを始めた人から、「なんだったら、ほし君もジム行きませんか」と話がありました。唐突になんだったらとかいう副詞付きで人を誘うのどうなんだと思いましたが、それはさておき、あ、これって何度か通った道だとも思いました。同じよう…

レジャーから見栄を抜く。

しかし春は忙しいもので、新しい環境に馴染んだり、新しく出会った人となんやかんやあったりするのと並行して、お花見やらゴールデンウィークのことを考えなきゃならず、脳をフル回転させたせいか、体調崩してダウンする人も中には出てくる。なかなかに過酷…

たまに脳が素っ気ないものを食べたがる。

ツラかった花粉症も、だいぶマシになってきたというか。これまではくしゃみをすると、俺はポケモンですかって勢いで鼻水の塊が発射されていたのですが、そっちはだいぶ収まり、今ツラいのは目の痒みとゴロゴロ感。充血もひどく、鏡を見るとパッと見、なんか…

マスクは卒業しなくてもいい。

マスク着用が個人の判断に委ねられて少し日が経ちましたが、周りの様子はほとんど変わってないですね。街ゆく人はほぼほぼマスクしてるし、まだまだ様子見といった感じがビリビリします。そんな中、私はできれば外して、ひと足さきに開放感および優越感に浸…

緊張する自然もいいぞ。

花粉症が悪化し、くしゃみ鼻水が止まりませんが、そのくせ週末になると、スギ花粉が舞う山の中を歩いたりしてます。自殺行為と思われるかもしれませんが、意外や意外、山の中だと症状が薄れるのです。あまりに濃厚な花粉の中では、かえって拒絶反応が鈍くな…

「完全食」からの卒業。

とっくにいい大人だとか言われる年齢のくせに、そのへんの学生の方が私よりよっぽどしっかりしてる気がしてなりません。高校生の集団とかが道の向こうからやってくると、緊張して背筋が伸びますもの笑。20歳くらい年下の人たちから感じる「先輩感」みたいな…

正座が苦手。

これを書いてるちょうどいま、第72期王将戦7番勝負第二局をやっている最中で、藤井聡太王将と羽生善治九段がバチバチに向かい合ってるとこです。残念ながら地上波では中継してくれないんですよね。前回の第一局は最初から最後までユーチューブで生配信さ…

あなたの余裕をつかさどる野菜。

ここんところ、我が家は野菜に溢れており、白菜、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツ、長ネギ、ゴボウ、セリ、春菊などなど、野菜天国になっています。なんでそうなってるかというと、農家の知り合いからおすそ分けしてもらったのです。ありがたや~。あと…

私の体調はこれでなんとか。

いつも月末ぐらいになると、「はてなスマホ写真部」の活動報告を当ブログでさせてもらってますが、今月からは「はてなスマホ写真部の専用アカウント」からの投稿になります。写真部入りたいな~って方のための案内もあるので、もし興味のある方はどうぞお越…

冬のマスクはお守りなんです。

地元の駅ビルに入ったら、気の早いことに立派なクリスマスツリーが飾ってあるじゃないですか。あと名前が思い出せませんが、壁にかける丸いやつ(リースだっけ?)なんかも勢いよく売られておりました。あれ、クリスマスって今週でしたっけ。今月で今年終わ…

コース料理のように日を浴びたい。

先日、チェアリングについて書いた記事がはてなのトップページに掲載され、スターとアクセス数が普段よりちょいと派手になりました。読者登録までして下さった方もいて嬉しい。今後も、精進してんのかしてないのかさっぱり分からない文章を書いていく所存で…

罰ゲーム式筋トレの話。

運動の秋。皆様は運動などしてらっしゃいますか。今の季節はジョギングなんかするのにちょうどいいですよね。紅葉を眺めながら、ゴルフなんてのも最高なんじゃないでしょうか。ちなみに、私の主な運動といえば「徘徊」です。そのへんの野原やホームセンター…

ラーメンには淡々として欲しい。

昼休みに本屋に寄ったら、食欲の秋ってことだからか、表紙にラーメンが映ってる雑誌が多く、眺めてるだけで血中の塩分濃度がぐいーんと上がりそうな今日このごろです。最近は節約と減塩のため外食を控えてるのに、ラーメン系の雑誌を眺めると体が疼き始める…

これが私の朝ルーティンだ!!

急に寒くなってしまい、気圧の変動もヤバいことになっているようです。皆さん、大丈夫ですか。私はダメですわ。頭がなんだか使いものになりません。考える力がいつもより68パーセントくらい低下している。私だけじゃない、みんなの頭が悪くなっているので…

食べた後のことを考えてしまう。

食欲の秋とかいうけれど、私は秋だから食欲が増すとかそんなことはなく、一年中それなりに安定してる感じです。ただ、30歳を過ぎて食べ盛りも終わり、さすがに食事量は減りました。かつてはラーメンにライスにチャーハンにギョーザにビールをジョッキ二杯…