美味
ちょっと前に「サイゼで喜ぶ彼女」が流行ってましたが、正直、キモイな~って思ってました笑 dic.pixiv.net サイゼリアで女の子が楽しそうにご飯を食べているイラストがネットで話題となり、「安い店で喜ぶ都合のいい女性像を描いている」などと批判され、そ…
休みの日に虚脱してテレビを観てると、「代官山で話題の最強スイーツ爆巡り女芸人の旅~」みたいのが急に始まりがちですが、けっこういい値段するわりに、やろうと思えば自分で作れそうな料理がひょっこり出てきたりします。パンケーキが二枚くらい皿に載っ…
昼休みに本屋に寄ったら、食欲の秋ってことだからか、表紙にラーメンが映ってる雑誌が多く、眺めてるだけで血中の塩分濃度がぐいーんと上がりそうな今日このごろです。最近は節約と減塩のため外食を控えてるのに、ラーメン系の雑誌を眺めると体が疼き始める…
食欲の秋とかいうけれど、私は秋だから食欲が増すとかそんなことはなく、一年中それなりに安定してる感じです。ただ、30歳を過ぎて食べ盛りも終わり、さすがに食事量は減りました。かつてはラーメンにライスにチャーハンにギョーザにビールをジョッキ二杯…
コロナのバーカ。また感染者数が増えてきてしまったぞ。今年の夏はいったいどうなるんじゃい。ちょうど旅行の計画とか細々とやってたのに、とほほ。それともこれは「今は散財しない方が良い」という啓示かしら。地元で静かに釣りでもして過ごしますかね。と…
先月は旅行で散財したため、今月は質素に生活しようと思います。昼食も外食は控え、自分でおにぎりなんか握って鞄に入れておくなどしたいです。栄養のバランスが気になる時は、青汁を作って水筒に入れておけばいいでしょう。青汁はすべてを解決する。などと…
自分は一体どのくらいの頻度でカレーライスを食べているのか。ふと知りたくなり、元旦からカウントを始めました。カレーを食べたその日には、カレンダーに「カレー食う」と書いておくようにしたのです。で、この記事の投稿当日までにカレーを食べた回数をカ…
前回、「旅行したいんだけど、魚介も地酒も美味くて、花鳥風月を味わえて、美女を侍らせ露天風呂でイチャイチャできるようなところを教えろこの野郎」と暴言を吐いたところ、35歳限界説の男 (id:genkai35sai)さんから、コメント欄にて静岡県をおススメされま…
それではさっそく新年を迎えて初の、「はてなスマホ写真部」活動報告をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com ちなみに、前回のテーマは「イイね~と思えた瞬間の写真」。しかし先月中はなかなかテーマに沿った写真が撮れず、去年一年間のうちに撮…
前回の記事で、すでに今年を締めくくった感じになりましたが、締めくくるには、まだ微妙に年末まで時間があるんですよね笑。ということで、もうひとつ最後に今年の振り返りができればいいと思ったんですが、今週のお題は「買ってよかった2021」ということな…
旅行の日程とプランが定まりました。10/30から二泊三日の予定です。バイクでツーリング旅行も考えてたんですが、やめました。正直もう寒いんですわ笑。いまの時期、一時間も乗ってりゃ手がかじかんで、体の芯も冷えて来ます。これで五時間六時間連続で乗った…
食欲の秋とかいうじゃないですか。私に関してはそれが今年は早く来たらしく、9月の初めくらいには食欲が通常の1.25倍くらいになり、豚カツ、蕎麦、パスタ、担々麺、空心菜炒め、小松菜のおひたし、煮卵、杏仁豆腐なんかをむしゃむしゃ食べていました。…
殺意を感じる暑さです。蝉も眼の前でバタバタ死んでゆく。そういや、すっかりオリンピックとコロナウィルスに話題を搔っ攫われてますが、クールビズってどうなってるんでしょう。これ以上発展しないつもりでしょうか。暑さは年々強くなってきているのに、ノ…
今週はなんだか凄かった。ブログのお題が3つもありました。はてな20周年記念のお題が2つあり、加えていつものお題もあるわけで、ネタに困っている人にとってはある種の救済措置になるんじゃないでしょうか。というか実際、この機会にでもブログにちょっと戻…
花より団子とか言いますが、お団子を食べてる人をまず見かけません。会社のお昼休みに、花見客をじっと観察してるんですが、そのように風流な人はこのあたりには皆無のようです。じゃ、何を食ってるのかというと、じゃがりこサラダ味なんかをカップルでシェ…
今週のお題「自分にご褒美」ということで、とりあえず自分へのご褒美についてちょっとイメージしてみたんですが、脳内に浮かんだのは肉です。広くて綺麗なテーブルの上に皿が並べてあり、香草なんかと一緒に盛り付けられたミディアムレアぐらいの焼き加減の…
今年ももう終わりですね。その前にクリスマスがありますが、皆様はご予定などございますか。いやぁ、このご時世ですからね、外で飲みニケーション(死語)というわけにもなかなかいかないし、各々でステイホームなクリスマスなり忘年会なりを演出していただ…
このところ珍しくコンビニで積極的に買い物をしてます。私にとってはけっこう珍しいことですよ。コンビニなんてせいぜい軽自動車税を納めたりとか、どうしようもなく催したときの駆け込み先としてしか関りが無いんです。あと、2か月にいっぺんぐらい、レジ前…
こないだ大学時代の友人と久しぶりに話しました。伝えた記憶も無いのに、どういうわけかこのブログやTwitterのアカウントのこともバレてました。ブログに関しては「まあまあ」という感想。まぁ、こいつが手放しで絶賛するなんてことはあり得ません。昔から何…
前もちょっと書きましたが、就職した職場は街の中心部にあり、お昼ご飯を食べられるお店もいっぱいあります。最初のうちは、「この辺の店を全部コンプリートしてやるぜ、うお~」とか思ってたんですが、こう猛暑日が続くと、そういう探求もめんどくさくなり…
実はもう働いています。当たり前ですが、まだ業務内容に慣れず、どこになにが置いてあるかもよく分からなかったりして、てんてこ舞いです。職場でひとり、珍妙な舞いを踊っております。2、3か月もすれば、もう少し上手に踊れるようになると思います。こうご…
私が住んでいるあたりは、そこらへんに果樹園があり、果物をたくさん作っています。桃とか梨とかリンゴとか、夏から秋にかけては果物のオンパレード。その中で出来のいいものは、東京や上海の市場に送られます。地元の人間はちょっと傷が付いたり、小さい穴…
鮎は好きですか。私は最高に好きです。これからもし偉くなったら、毎日、みずから鮎に塩を振って、棒に差して囲炉裏で焼いて食べる人生を送りたい。そういえば料理家の北小路魯山人も若い時に、「いつかめっちゃ鮎食いたい」という野望を持っていたようで、…
ところで餅はお好きですか。はぁ、なるほど。私は昔から餅が大好きです。ご飯、うどん、餅。これが私にとっての三大主食になります。パスタやコンフレークは表彰台に上がれません。一位から三位まで米を原料とする主食が独占しております。まさに大和魂って…
昨日(6月16日)は「和菓子の日」だったようです。 www.wagashi.or.jp ここ数年で、和菓子がとても好きになりました。元々、自分は甘いもの好きでしたが、和菓子だけは大嫌いで、あんこも駄目だし、練りきりみたいなのも駄目。子供の頃、最中だの羊羹なんて…
ゆうべはテレビで緊急事態宣言の発令を眺めてました。どうなることかと緊張しましたが、内容的には強制措置もないし、単に「もっとみんなで自粛しましょうね」的な感じで拍子抜けです。でも、休業要請を受ける業種一覧を見たら、「あちゃ~」と声が出ました…
最近は約20分以内でカレーが作れるようになってきましたよ。ポイントは野菜を細かく刻むことと、その野菜をレンジでチンしておくことです。さらには肉を使わずに、サバの水煮や大豆で代用することで、煮込む時間もかなり省けますし、ヘルシーなカレーに仕上…
今日はバレンタインデーですが、女性にチョコを貰う予定はございません。いたって平静な一日になることが予想できます。ブログを書いたり、本を読んだり、今後の計画を立てたりしつつ、しっとりと過ごそうかと思います。 そう、バレンタインチョコというと、…
プー太郎になってみると、働いていた頃に何でもないことが、実は贅沢だったんだなと思うことがけっこうあります。そのひとつが喫茶店に入ること。喫茶店でコーヒーとケーキのセットを頼んで、千円近く払ったりとかね。ちょいとオシャンティーな気分に浸りた…
夕飯はだいたい母親が作ってくれるのですが、冷蔵庫の中に食材があるときは、 私がササっと何かを作ります。好きな料理はカレー。なんせ簡単です。それに、一度作れば、そのまんま次の日の朝ごはんになるから、ラクでいいんですよ。 ほし家のカレーというか…