人生
心がなまってきたせいか、当ブログの記事投稿ペースに下降現象がみられます。三日に一度の投稿ペースだったのが、四日に一度とかになり始めました。ペースというものは、維持は難しいけれど下降は容易いもの。甘く見てるとそのうち、五日に一度、一週間に一…
近所で桜の名所と呼ばれる所の桜はとっくに散り、今度は山桜が見ごろをむかえています。別に名所でもなんでもない、そのへんの林や森の中で、若葉に紛れるようにして咲く山桜。ソメイヨシノの面制圧的な咲き方は、お祭り騒ぎって感じですが、山桜はそれとは…
自分は一体どのくらいの頻度でカレーライスを食べているのか。ふと知りたくなり、元旦からカウントを始めました。カレーを食べたその日には、カレンダーに「カレー食う」と書いておくようにしたのです。で、この記事の投稿当日までにカレーを食べた回数をカ…
日が長くなってくると嬉しい。ボーナスタイムが長くなってるみたいで。ちょうど会社を出た時間帯の、日の残り加減が実に良いのです。黄昏の空を見上げつつ、まっすぐ家には帰らずに寄り道ばかりしています。まだ桜も残っているので、夕花見としゃれこみます…
いつのまにやら世間は新年度。朝、会社に向かっていると、人混みの中に新社会人と思われる人を見かけます。どう見たって新社会人です。なんでしょう、あの新社会人的なオーラというのは。600メートル先からでも判別できます。無垢というのか、全体的に印象が…
東京じゃ桜が満開のところもあるようですが、こっちはまだこれからです。バイクでそこらをぐるぐる回って様子を見てきましたが、あと数日で開花するかなといった感じ。しかし妙だなと思ったのが、まだ一輪も咲いてない桜の木の下で、大学生くらいの若い子た…
前回、「旅行したいんだけど、魚介も地酒も美味くて、花鳥風月を味わえて、美女を侍らせ露天風呂でイチャイチャできるようなところを教えろこの野郎」と暴言を吐いたところ、35歳限界説の男 (id:genkai35sai)さんから、コメント欄にて静岡県をおススメされま…
どっか行きてえなぁと、思っております。蔓延防止等重点措置も終了したことだし、暇を見つけて二泊三日ぐらいで旅行しようかなんて考えてるんですが、県外に出るのはちと怖い。まあ県内なら安全かというとそうでもないですが。ウィルスに「ハレ」も「ケ」も…
最近の私は忙しい。外にも内にも引き裂かれているからです。外では梅、沈丁花、山茱萸の花がそこらへんで咲き始め、さらにはクロッカス、スノードロップなんかも地面から顔を出し始めており、休日ともなるとそれらをウォッチング。恍惚とする時間を作らねば…
春の陽気にいざなわれ、郊外にある公園をふらふらしていると、おやおや、いますねぇ。なかなかに珍妙な人々が。上半身裸でバットを振ってる人。ベンチに胡坐をかいて両手を広げ、何らかのエネルギーを受け取ってる人。自作の詩なのか知りませんが、なにかを…
なんかそういう流れが来てるかもしれません。いったいなんの話かというと、ここんとこ旧知の仲というか、以前親しく交際していた人たちから、相次いで連絡が来るようになったのです。中には10年ぶりに会話をした人もいる。とりあえず現状、死んだりとか大…
エルデンリングというゲームにハマったことを前に書きました。 star-watch0705.hatenablog.com どういうゲームか簡単に説明すると、走り回ったり、馬に乗って駈けたりできる、美しく広大な世界があります。そこを、犬、骸骨、カニ、兵士、ドラゴン、スライム…
会社の昼休みに外をプラプラしていたら、自転車で通りがかった高校生たちが、「オリンピック終わったら戦争はじまって草~」とか言ってました。ほんと草ですね。まったく自然な流れで祭典から戦争へとつながってしまい、毎日あっけに取られているうちに日々…
エルデンリングというゲームにハマってしまいました。 www.eldenring.jp どういうゲームか簡単に説明すると、走り回ったり、馬に乗って駈けたりできる、美しく広大な世界があります。そこを、犬、骸骨、カニ、兵士、ドラゴン、スライム、亀、変人なんかが曖…
会社の勤務時間中に、三回目のコロナウィルスワクチン集団接種を受けてきました。一回目と二回目がファイザー、今回はモデルナ社製です。ファイザーでビンゴにしたかったのに、ちょいと残念。とはいえ同じワクチンですから、有難く打たれてきましたよ。副作…
先日はバレンタインデーでした。絶望されてませんでしたか笑。というか、バレンタインデーって当日は思ったほど盛り上がりませんよね。チョコを選んだり材料を買ったり、そこらへんがテンションの最高潮って感じがする。で、バレンタイン当日に駅ビルのお店…
ここ数年のコロナウィルスの蔓延が、図書館ラブな私に与えた影響はかなり大きいのです。まず、長居できる環境じゃなくなってしまったのが痛い。本を片手にのんびりしたり、なんとなくブラブラと徘徊できる場所として、これ以上ないところですからね。図書館…
このまえ、久しぶりに大学時代の友人と話しました。友人は私がブログを書いていることを知っています。というか、教えたつもりはないのに何故か知ってた笑。「ブログなんてよく続けられよね。どこからそんな体力が出てくるのよ。俺なんか豆腐切るのもダルい…
インターネットをプラついていたら、あの宇多田ヒカルさんが、ずいぶん昔に自身のブログで、「ギフテッド」、つまり「生まれつきの才能とか特性」に関することを書いていたのが、非常に的を得ているということで噂になってました。そのブログを実際に読んで…
節分です。それにちなみ、今週のお題も「鬼」ということですが、我が家では節分だからどうということもありません。小さい子でもいるんなら、鬼の面でもつけて豆をぶつけられる役を引き受けるところですけど、みんな揃っていい大人です。ひたすらコタツに潜…
あれよあれよという間に感染者が増えて、毎日ハラハラしながら卵ご飯とか食べてます。私が住んでるところも、まん防再突入ですよ。とほほ。 www.city.fukushima.fukushima.jp どこにも行かれへんのや。去年の大晦日、友人とLINEで、「このままコロナが収束し…
ご存じでしょうが、あのフミコフミオさんが本を出版されました。 blog.hatenablog.com 正直、驚きがありません。いつか書く人だろうなと、予感が昔からビンビンしていたからです。読者登録こそしていないのですが、はてなブログの注目記事に現れるたびに目を…
トンガで噴火したり、テニスのジョコビッチ選手がなんかめんどくさいことになっていたり、ここんとこ日々目まぐるしく色んなことが起きます。明日はいったい何が起きてしまうんだろう。全然関係ないですが、私も○○ビッチみたいな名前で生まれてきたかったと…
なんの因果か知りませんけど、先月から今月にかけて土曜出勤が多いのです。朝、家族がまだ「ぐぉぉぉ」と盛大に寝息を立てている時間に起きて、こそこそと朝食を摂り、誰も並んでいないバス停にポツンと佇み、誰も乗り込まないバスの中でひとり、Bluetoothイ…
なんだかんだ、もう一月も真ん中あたり。季節がすいすい進んでいきます。昔は、冬ってずいぶん長い季節だなと感じたものですが、もうそんなことないですね。ちょっと油断してると春になってしまう。もちろん温かくなるのは願ったり叶ったりなわけですが、だ…
正月気分はとうに消え失せ、寒い毎日が続いています。皆さん大丈夫ですか。ダメかもしれないという人は連絡をください。私の家にやたらと死蔵してあるホッカイロがございますので、それらを支援物資として送ります。ついでに私の直筆サイン入りヒートテック…
初詣はとっくに済ませてきました。場所は毎年お世話になっている、あんまり人が来ない神社です。ところで今年の運気表を眺めると、九星術によれば、五黄土星の私は「八方塞がり」のようです。そのくせ、運気がとても高い年でもある。基本なにやってもダメな…
あけおめ。お正月はどうお過ごしでしたか。私のほうは、布団に潜る→雪かき→布団に潜る→初詣→布団に潜る→飲酒、みたいな、ひとつの行動の合間にいちいち布団に潜っていました。布団がエネルギー補給基地です。2022年もよろしくお願いします。こっちでは元…
前回の記事で、すでに今年を締めくくった感じになりましたが、締めくくるには、まだ微妙に年末まで時間があるんですよね笑。ということで、もうひとつ最後に今年の振り返りができればいいと思ったんですが、今週のお題は「買ってよかった2021」ということな…
こないだ、家族のひとりが仕事の関係で地元を離れるかもしれないみたいなことを記事で書いたんですが、実際どこへ行くのか曖昧でした。が、ようやく勤務先も決定し、年明け早々引っ越すことになりそう。私も手伝えるなら手伝いたいところです。今度の正月は…