口から出まかせ日記【表】

日本語で読めます

お題

野菜を難しく考えない。

今週のお題は「この夏よく食べたもの」ということですが、我が家ではナス、キュウリ、シシトウばっかり食べていました。食材がどれもこれも高いなか、スーパーの一角にある直売所コーナーにて、近所の農家さんが作ったナスやシシトウが大量に積まれていたの…

逃げ方を学ぶ夏休みの宿題。

今週のお題は「夏休みの宿題」ということで、いまどうなってんのか知りませんけど、私が小学生のときは「夏休みの友」とかいう薄っぺらい問題集がありました。それに読書感想文と自由研究、あと絵かなんか描く課題があったはず。ちなみに、私は夏休みの課題…

読書は肥料的なものか。

今週のお題は「ゴールデンウィーク振り返り」ということですが、残念ながら今年はどこにも行けず、家で障子の張り替えなどをしてました。まぁ、夏が来る前にやらなきゃなと思っていたことができて有意義だったかもしれない。合間合間でしっかり読書もできた…

残したい場所に泊まりたい。

今週のお題は「行きたい場所」はどこですか、ということですが、さっそく今月末、旅行へ行く予定です。二泊三日で。しかし私、旅行自体は好きなんですが、近年は遠く離れた場所に行くっていうのがどうも億劫になってきて、ならば近場で見逃しているいい感じ…

本も食事にも適量がある。

今週のお題は「睡眠」ということですが、私は睡眠状態に入る1時間以上前から布団に潜り込み、iPadで動画を観たり、サブスクで音楽を聴いたり、無心で天井の一点を見つめ、「知らない天井だ」などと嘘をついたり、要するにぐだぐだするのが好きです。そうや…

大人だから死に近いものを託される。

今週のお題は「大人だから」ということですが、「大人」と聞くとキングゲイナーというアニメで、主人公が敵対してくる年上のおねえさんに、「大人のやることかぁッ」と激昂し、それに対しておねえさんが「大人だからやれんだろうッ?」って返事をする熱いシ…

没頭の卒業。

今週のお題は「卒業したいもの」ってことですが、去年あたりまで私はけっこうゲームとかする人でした。でも、色々と思うことがあって、ある時期からゲーム機に一切触れなくなりました。あれだけ酷使していたPS4PROが部屋の隅で薄い埃を被っている。このまま…

今年書いてよかった記事を選んでみた。

今週のお題は「書いてよかった2023」ということですが、まずは達成できてよかった。なにがというと、今回の記事で今年の投稿数も100記事を超えました。ブログの投稿数ってどうしても減ってしまうものでして(一部の異能者を除き)、それでも、自分的には年10…

おでんに浮かぶ自分自身。

今週のお題は「紅白鍋合戦2023」だそうですが、今月に入ってだいぶ寒くなったので、ウチでも鍋をはじめました。すでに鶏鍋や鱈鍋なんかをやりまして、数日前はおでんを作ってみました。だいたい、夕飯におでんをやると、次の日の朝食どころか夕飯までおでん…

衣替えは「服が見えている」とラク。

今週のはてなブログのお題は「急に寒いやん」ってことですが、「なんやこの人、唐突に話しかけてきたんやが」感のある妙なお題。ていうか、前に見た気がするが気のせいかなと思ったら、やっぱり同じお題を書いてました。つかもう3年も経つのかよ。 star-watc…

私がブログを書く理由をまとめてみた。

特別なお題をはてなさんの方で募集してますね。「わたしがブログを書く理由」ですか。考えてみれば、このブログを開始してからというもの、いわゆるブログ論的なのは度々書いているのですが、ブログを基本的に読み直さないので、前に何を書いていたのかさっ…

標準語だと思っていた方言。

相変わらず暑いのですが、その暑さの中に、だんだんと空虚さが占めてきている今日このごろ。ミンミンゼミは死に絶えて、ツクツクボウシばかり鳴いている。そこらへんで早くもススキなんか生えてきて、風景がちらほらと秋っぽくなってきてます。夜も蒸し暑い…

バイトと白昼夢。

外では重苦しい熱風が渦を巻き、蝉が地面をのたうちまわっている。そんな地獄のさなか、ナポリの窯の白い三輪スクーターが道路を走ってるのを見かけて感動しました。デリバリーに勤しむ彼だけじゃない。この夏空の下、今も多くの人がアルバイトをしているの…

30万円あったらどうするか。

今週のお題は「30万円あったら」とのことですが、最近のはてなブログは妙に金の話が多いですね。儲かりまっか。とはいえこの30万という微妙なチョイスは生活感が匂い立ってきて良い。これが30億だの30兆だと考えるのもアホらしいですし。ということで…

居て欲しい人に自分がなれるように。

母の日。なにか贈ったりしましたか。私は母親に、「IKEAのサメのぬいぐるみ、ちいかわのフィギィア、マスターグレードZガンダムバージョンカトキハジメ。この三つだったらどれがいい」と聞いたところ、「いずれも不要。あ、なにやら椅子がガタガタする」とい…

ブログ脳が増える。

久しぶりにお題でも書くかと思ったんですが、今週のお題は「変わった」ですか。なんか変わったこと。うん、無いな。良い意味でも悪い意味でも停滞してる感じ。こういう時だからこそ、自分になにか一手加えるべきじゃないかなぁとか考えるんですけど、どうに…

今年買ってよかったもの×3

気温が急に9度とかになってしまい、外に出る時はミラノリブニットとかいうのを着て、さらにウールカシミアチェスターコートを羽織るなど、すっかり重装備になりました。妙なのは、その格好で外に出るたび、近所をフラフラしている野良猫が驚異的な表情で私…

やる気は株のように揃えるもの。

元気があれば何でもできる。と、英雄は私たちが生きる地上に言葉を遺してゆきました。しかし、元気があってもやる気があるとは限らないのが人間の難しいところだ。現に私など、元気のレベルでは上級国民だが、寒くなってきたからコタツでも出そうと思ってい…

これが私の朝ルーティンだ!!

急に寒くなってしまい、気圧の変動もヤバいことになっているようです。皆さん、大丈夫ですか。私はダメですわ。頭がなんだか使いものになりません。考える力がいつもより68パーセントくらい低下している。私だけじゃない、みんなの頭が悪くなっているので…

はてなスマホ写真部の活動報告【2022/05】

皆様。前回の記事での、たくさんのコメントとはてなスター。本当にありがとうございます。ところでゴールデンウィークはいかかでしたか。私はほぼほぼ草をむしっていただけでございます。ということで、今月の「はてなスマホ写真部」の活動報告をさせて頂き…

公園には三年通え。

近所で桜の名所と呼ばれる所の桜はとっくに散り、今度は山桜が見ごろをむかえています。別に名所でもなんでもない、そのへんの林や森の中で、若葉に紛れるようにして咲く山桜。ソメイヨシノの面制圧的な咲き方は、お祭り騒ぎって感じですが、山桜はそれとは…

はてなスマホ写真部の活動報告【2022/04】

ぬあ~、ブログさぼりてぇ~。本心を吐露したところで、今月もはてなスマホ写真部の活動報告をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com 前回のテーマは、「足元の写真をスマホに収めました」ということで、意気込んで自分の足元ばっかり撮っていまし…

はてなスマホ写真部の活動報告【2022/03】

生きろ。ということで、今月も「はてなスマホ写真部」の活動報告をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com 前回のテーマは節分にちなみ、「私は福を収めました」でした。このテーマは私にとって僥倖。なにせ、私は福島県福島市在住なのですから。結…

同じ雪でも違う雪。

会社の勤務時間中に、三回目のコロナウィルスワクチン集団接種を受けてきました。一回目と二回目がファイザー、今回はモデルナ社製です。ファイザーでビンゴにしたかったのに、ちょいと残念。とはいえ同じワクチンですから、有難く打たれてきましたよ。副作…

はてなスマホ写真部の活動報告【2022/02】

二月もあっという間に終わりが見えてきました。時の流れは暴力です。では、今月も「はてなスマホ写真部」の活動報告をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com 前回のテーマは「今年初の○○をスマホに収めました」ということで、初焼肉、初ラーメン、…

自分で自分に贈りたいもの5選。

やばいよやばいよ。心の中がすっかり出川哲郎です。ちとブログネタ不足気味でして。いや、ブログネタはあるにはあるのだけど、どうにも手を付けにくいものが揃ってしまいました。最低10日間ぐらい深層意識で遊ばせておきたいネタなんかもあり、ほいっと投…

そして食欲だけが残った。

節分です。それにちなみ、今週のお題も「鬼」ということですが、我が家では節分だからどうということもありません。小さい子でもいるんなら、鬼の面でもつけて豆をぶつけられる役を引き受けるところですけど、みんな揃っていい大人です。ひたすらコタツに潜…

はてなスマホ写真部の活動報告【2022/01】

それではさっそく新年を迎えて初の、「はてなスマホ写真部」活動報告をさせて頂きます。 star-watch0705.hatenablog.com ちなみに、前回のテーマは「イイね~と思えた瞬間の写真」。しかし先月中はなかなかテーマに沿った写真が撮れず、去年一年間のうちに撮…

ブログの自己採点の話。

なんだかんだ、もう一月も真ん中あたり。季節がすいすい進んでいきます。昔は、冬ってずいぶん長い季節だなと感じたものですが、もうそんなことないですね。ちょっと油断してると春になってしまう。もちろん温かくなるのは願ったり叶ったりなわけですが、だ…

八岐大蛇も酔わす。今年飲んでよかった日本酒8選。

前回の記事で、すでに今年を締めくくった感じになりましたが、締めくくるには、まだ微妙に年末まで時間があるんですよね笑。ということで、もうひとつ最後に今年の振り返りができればいいと思ったんですが、今週のお題は「買ってよかった2021」ということな…